2月20日(土)、第一回PCNサミットが鯖江市商工会議所中ホールにて行われました。
PCN発足以来初となる本サミットは、PCN各支部のメンバー、またPCNの活動に興味を持つ方々が全国から福井に集結!
元ベーマガ編集長の大橋太郎氏を迎えた特別講演に加え、子どもロボット「papika」を制御するワークショップに
大人から子どもまで年齢問わずワクワクできる充実のラインナップ!なんと、当日はサプライズゲストも登場!
悪天候にも関わらず、会場は熱気に包まれ非常に白熱した一日となりました!
- 受付ではpaprikaがお出迎え!
ゲストの大橋太郎氏が編集長を務める、
電子工作マガジンもズラリと勢揃い! 
- PCN福井のメンバー原さんより開会の挨拶。
いよいよサミットが始まります! 
- "IchigoJamは子どもにとってのリコーダー"
PCN代表・松田によるキーノートセッション
IchigoJamの"これから"を、熱く語ります! 
- 4月発売・開始の新情報も続々発表!
子どもロボット「paprika」
こどもモーターボード「MapleSyrup」他
PCN秋葉原・旗艦店がOPEN!
今年もPCNは全力で走ります! 
- 続いて、IchigoJam産みの親である福野さん
IchigoJamの開発秘話をはじめとしたお話に
"こどもにつたえたい5つのこと"と題し、
教育への思いを語ります!
IchigoJamを通じて伝えたい5つのこと
(福野泰介の一日一創) 
- セッションの次は各支部の活動報告へ
PCN大阪と共に幅広く活動を行うPCN三重
鈴鹿高専で子どもプログラミング塾予定!
ますます勢いを増しています! 
- PCN福井とも所縁のあるPCN金沢
設立のきっかけからIchigoJamとの出会い、
IchigoJamへの思いまで語り尽くす!
今後はCode for Kanazawaとの連携も?! 
- PCN三重と協力体制のPCN大阪
4月からプログラミングスクール開始!
作年に行ったプレ教室のレポート、そのときの
子どもたちの反応・エピソードを紹介! 
- PCNの大元、PCN福井
2014年のキックオフから現在に至るまで。
主催のこどもプロコン、今年もやります!
こどもプロコン2015冬 
- サミット第一部の大目玉の特別講演!
元ベーマガ編集長である大橋太郎氏による
「電波ホビー60年の歴史」始まりました! 
- 1946年から今に至るまでの電子機器の歴史、
「電子工作マガジン」の今後のお話に加え
作年11月8日に秋葉原で行われたイベント
「ALL ABOUT マイコンBASICマガジン」
のオープニング、当日の様子の映像まで、
非常に濃密な講演をしてくださいました!
大橋さん、ありがとうございました! 
- 第二部はIchigoJamワークショップです!
こどもロボット「paprika」の組み立てを
体験して貰いました。 
- 説明書とにらめっこをしながら組み立てていく
その様子は真剣そのもの!
大人たちが童心に返る瞬間が垣間見えました! 
- 出来上がったpaprikaを動かすのは、
ワークショップに参加してくれた子どもたち! 
- 腕の動かし方、前への進み方など、
一つ一つの動きを順番にIchigoJamに
打ち込んでいってもらいます。 
- 自分たちの手でロボットが動く様子に、
子どもたちはすっかり夢中に! 
- 保存したプログラムで走り出すpaprika!
喜んでそれについていく子どもたち!
微笑ましい光景が広がりました! 
- 本日のサプライズゲスト、行徳さん!
ドラクエIIを手がけたプログラマーで、当時の
制作秘話など貴重なお話を聞かせていただきま
した! 
大人も子どもも笑顔が溢れる、そんな素敵なサミットになりました!
皆さん、ご参加ありがとうございました!







