CONTEST

前のページにもどる

PCNこどもプロコン2019-2020 審査結果発表!

最優秀賞

点字 C#angerPU(てんじチェンジャーピーユー)

越智晃瑛 さん(小学5年生)
C# WindowsFormアプリケーション

点字C#angerPUは、点字C#angerのパワーアップバージョンです。C#angerは、h→#となっています。PUはPowerUpの略です。 点字C#angerPUは、文字を点字に変換→点字を打つ という一連の動作を手伝うためのソフトです。
・出来るだけ、Windowsのメモ帳のような、標準ソフトに近づけるようにしました。
・配列の設定で、何千文字、何万文字も文字を打ちました。
・いったん夏には完成していたけど、さらに改良し続けて、約8か月かかりました。
・この作品を完成させるために、点字図書館の人とも相談しました。
・ショートカットキーを増やして、ほぼキーボードだけでも使えるようにしました。

Snake Run

平田誠治 さん(中学2年生) / C++

このアプリは、操作が非常に単純であることが特長の一つです。マウスを動かすことと、クリックする以外の操作がありません。
また、軽量な動作にこだわりました。この手のゲームは、描画が重くFPSが落ちがちですが、描画の部分を工夫したことで、比較的低スペックなパソコンでも60FPSを維持できています。 なお、動画においては、フルスクリーン用の録画ソフトが重いために、操作感が重く感じられますが、実際に実行すると非常に軽い事が分かると思います。 そして、自機、敵機含め動きが滑らかなのも特長です。敵機はプログラムで動いていますが、まるで人が実際に操作しているかのように思えるほど自然です。 また、どのように動けば強くできるかということを研究し、難易度に応じて組み込みました。(コメント一部抜粋)

P-Ant Controller

伊藤晴哉 さん(小学5年生) / Python

この作品は、ゲーム好きな友達にもプログラミングの基本を知ってもらおうと思い、制作しました。 この「P-Ant Controller」を通して、プログラミングの楽しさをみんなに味わってもらいたいです。
「プログラミング」というと難しいイメージがありますが、リモコンをゲーム機のような形にしたことで、取っつきにくさを出さないようにしました。 さらに、音が出たり、液晶に文字が表示されるなど、ゲーム機に近づける工夫もしました。
なぜ形をAnt(アリ)にしたかというと、アリはフェロモン(匂い)を道しるべにして歩けば餌にたどり着けるように、「P-Ant Controller」も命令を道しるべにして動けば、目的地にたどり着けるからです。

振り込め詐欺 見張り番

芝本都代加 さん(中学3年生) / Python+Swift

私の祖母が以前、振り込め詐欺にあい、お金を振り込みそうになったことから思いつきました。 仕組みは、振り込め詐欺にあった場合、緊迫した険しい表情になると考えられるので、それを画像認識で判定して警告を出すことで詐欺被害を未然に防ぎます。
iPadで動作するアプリはXcodeを利用しSwiftで作成しました。画像を撮って判定するVision KitのデータがWiFiとインターネットを経由してiPadで取得できるようにする仕組みはWebAPIを利用しています。 iPadアプリではVision Kitのカメラから得られた表情の数値データを、銀行のATMでの操作に似せたアプリで判定し、数値が0に近い場合、振り込め詐欺などの問題にあって、困った顔をしていると判断し、警告メッセージを表示して利用者に注意を呼びかけます。(コメント一部抜粋)

優秀賞

Color overlap

宇枝礼央 さん(小学6年生) / Scratch

タイトルのColor Overlapは日本語でいうと「色の重なり」という意味で色をテーマにしたパズルゲームを作りました。
今回テーマにしたのは光の3原色(レッド、グリーン、ブルー)です。3色を均等に合わせるとホワイトになるので光の三原色による色の変化をルールに取り入れてみました。 またボクは携帯アプリやゲーム機のパズルゲームのほかルービックキューブやスネークキューブなどの、手に持って遊ぶパズル玩具も好きです。 世の中にはいろいろなパズルゲームがありますが光の三原色を取り入れることで、いままでにないルールのパズルを作りたいと思いました。(コメント一部抜粋)

ゲーム ペンキ屋さん / PAINT!

荒島拓仁 さん(中学3年生) / Scratch

工夫したところは、Scratchという、少し子ども向けな言語の中で、いかにサクサクゲームを動かして、いかに完成度を高くしていくかを重点に置きながら、例えば当たり判定を、通常なら色で判定するところを、座標で判定することで高速化を図ったり、デザインやアニメーション・チュートリアル等に凝って、完成度を上げていきました。
ステージは全部で41ステージあるので、途中でゲームを止めてもまた途中から始められるように、クラウド変数を使ったセーブ機能をつける工夫をしました。 出来るだけ誰でも遊べるように、極力操作を簡単にしたり、チュートリアルを丁寧に作り込んだりしました。 飽きて途中で止めてしまう人がいるかもしれないので、そんな人も飽きないように、ストーリーを追加したり、30ステージを境にパズルの攻略方法が少し変化するなどの工夫をしました。(コメント一部抜粋)

九九でゲット ルーレット付き自動販売機

原田悠生 さん(小学5年生) / MakeCode

遊びながら「九九」を覚えるための自動販売機です。お金を入れても、「九九」を4問全問正解してもジュースをゲットできます。 そしてルーレットが回りだし、当たればさらにもう1本出てきます。
ルーレットの動きや音が本物の自動販売機に見えるよう工夫しました。 そして、サーボモーターの動きでジュースが1本ずつ落ちてくる構造も工夫しました。 11月~12月の2ヶ月間をかけて作成しました。

月面探査ロボット

辻健人 さん(中学2年生) / Python

探査のできる最低条件である、無線での操作、映像の転送、サンプルの回収に加え、ライト機能を付けた。
無線では、電池を付け、VNCでつなげ、電源ケーブルと、HDMIケーブル、マウス、キーボ-ドをなくし、VNCを通らなかったカメラ画像はWebRTCで転送し、パソコンのブラウザから見られるようにした。 サンプルを回収するを機にアームの上下のみで回収できるように輪ゴムで仕掛けを作った。 カメラにひっからないようになるべくシンプルに作った。(写真参照) 家の中の暗い場所を探検できるようにライトをつけ、オンオフできるようにした。
協賛賞受賞作品 紹介動画を公開中!

アイ・オー・データ機器賞

点字 C#angerPU(てんじチェンジャーピーユー)

越智晃瑛 さん(小学5年生) / C# WindowsFormアプリケーション

最優秀賞と同時受賞作品

点字C#angerPUは、点字C#angerのパワーアップバージョンです。C#angerは、h→#となっています。PUはPowerUpの略です。 点字C#angerPUは、文字を点字に変換→点字を打つ という一連の動作を手伝うためのソフトです。
・出来るだけ、Windowsのメモ帳のような、標準ソフトに近づけるようにしました。
・配列の設定で、何千文字、何万文字も文字を打ちました。
・いったん夏には完成していたけど、さらに改良し続けて、約8か月かかりました。
・この作品を完成させるために、点字図書館の人とも相談しました。
・ショートカットキーを増やして、ほぼキーボードだけでも使えるようにしました。

NSD賞

お家で歩こう!琵琶湖一周の旅

高橋理企 さん(中学1年生) / Scratch

このゲームは、僕のおじいちゃんのために作りました。僕のおじいちゃんは、健康のために毎日ウォーキングをしています。 でも、「雨の日には外に出られないのでウォーキングができなくなる。」と、おじいちゃんが残念そうに言っていたので、このゲームを作ろうと思いました。 ただ歩くだけではつまらないので、琵琶湖周辺のきれいな景色を見ながら、僕と弟と一緒に琵琶湖一周の旅をしてもらおうと思いました。
工夫したところ:
1. 僕たちと一緒に歩いていると感じさせるように、手の振る動きと画面の僕たちの動きを連動させました
2. 楽しくウォーキングできるように、僕と弟の声で、景色を説明したり、励ましたりするようにしました
3. 琵琶湖のどの辺を歩いているかわかるように、画面の左上に地図と現在地を表示させました
4. 持ちやすいように、琵琶湖一周に持って行っても不自然にならないように、マイクロビットと電池をスポンジと一緒にきんちゃく袋に入れて、お守り型のコントローラーを作りました

さくらインターネット賞

振り込め詐欺 見張り番

芝本都代加 さん(中学3年生) / Python+Swift

最優秀賞と同時受賞作品

私の祖母が以前、振り込め詐欺にあい、お金を振り込みそうになったことから思いつきました。 仕組みは、振り込め詐欺にあった場合、緊迫した険しい表情になると考えられるので、それを画像認識で判定して警告を出すことで詐欺被害を未然に防ぎます。
iPadで動作するアプリはXcodeを利用しSwiftで作成しました。画像を撮って判定するVision KitのデータがWiFiとインターネットを経由してiPadで取得できるようにする仕組みはWebAPIを利用しています。 iPadアプリではVision Kitのカメラから得られた表情の数値データを、銀行のATMでの操作に似せたアプリで判定し、数値が0に近い場合、振り込め詐欺などの問題にあって、困った顔をしていると判断し、警告メッセージを表示して利用者に注意を呼びかけます。
このプログラムを作成する中で苦労した点は、Vision Kitの言語Pythonについて理解するのが大変だった事とその判定結果をアプリに取り入れるところです。 また、顔の表情の判定が人や年齢によっても違いがあるので適切な顔の情報の数値や判定の時間をうまく調整しました。(コメント一部抜粋)

aitendo賞

TANBOT

市川タイガ さん(小学6年生) / IchigoJam BASIC+IFTTT

僕がTANBOTを作った理由は、毎回台風が来ると、必ず誰かが水門を閉めに行こうとして、流されたなどのニュースが後を立ちません。 この間の台風19号でも同じような事故がありました。何故田んぼの水位の管理を自動化しないのか? という疑問が僕の中にありました。 実際に田んぼを営んでいる僕の親戚にも聞きましたが、やはり大雨の中で 水の管理をするのは大変だそうです。 ある調査によると、農業用水路を含んだ用水路で、一年間で50人以上が命を落としました。 やはりこのままではいけないと思い、そのときこの装置を思いつきました。
[工夫したところ]
・Mix Juice とIFTTTを接続するところ。
・実際の稲に必要な水位を調べて、それをもとにセンサーで検知する値を調整しました
・田んぼをリアルに表現する為に、アクリル板で水槽を自作したり稲穂のモデルを作ったところ。(コメント一部抜粋)

永和システムマネジメント賞

ASCII動画コンバーター

安東鷹亮 さん(小学6年生) / Python+Visual Basic

画像を色の濃淡でASCIIアートに変換するpythonのソースコードが公開されていたのをみつけてとても面白いと思い、改造して機能を加えて動画を変換したいと考えました。 少しずつ機能を増やして最終的にVBでGUIにしました。
・工夫したところ
ユーザがより使いやすいようにと考えffmpeg(動画から画像を切り出すために使用している)を初回起動時にダウンロードさせることにしました。 また内部で利用するpythonのファイルもexeの中に入れることにしました。
VBのリソースという機能でバイナリで情報が格納できるということがネットの情報をヒントにしてわかったのでそれを使って実装してみました。 当初作ったものは変換の処理時間がとてもかかってなるべく高速にしたいと思い色々試した結果マルチプロセッシングを使うようにしました。(コメント一部抜粋)

ZOZOテクノロジーズ賞

お家で楽しむクレーンゲーム

五島舜太郎 さん(小学4年生) / Arduino

(工夫したこと)
外観:出来るだけ外観をコンパクトにしたかったけれど、外観を小さくするとアームの可動域がせまくなってしまい、面白くなくなるので、ぎりぎりのところまで、可動域をひろげた。電池交換しやすいように、電池ボックスは外につけた。
(大変だったこと)
*できるだけ外観がコンパクトで、前後左右移動の可動域を広げること。
*複雑な配線。
*思うような動きをするプログラムがなかなかできなかったこと。
*つかむときのサーボモーターの制御。(コメント一部抜粋)

PFU賞

視力わかーるセンサー

野田舜也 さん(中学2年生) / IchigoJam BASIC

<工夫したところ>
・正解数に応じて出てくる最後のメッセージは1番工夫したところです。最初はどの正解数でも同じメッセージしか出てこないプログラムでしたが、最後に改造をしました。 これによって「しっかり見えているな」「全然見えていない 気を付けよう」ということに気づきやすくなったと思います。
・開始音と終了音を鳴らすことも工夫しました。画面にスタートと表示するだけでは分かりにくいと思い、開始音、終了音をつけてみました。 耳が痛くならない程度の音にしました。検査開始、終了が分かりやすくなりました。
・目隠しを3Dプリンターで作りました。家に3Dプリンターがあるので活用してみようと思い作りました。 段ボールで作るよりも強度があったので良かったです。(コメント一部抜粋)

mediba賞

スーパーちゃくち

橋尾海 さん(小学2年生) / IchigoJam BASIC

3マス分の地面を狙ってヘリコプターを着地させます。第3コースまであります。
第1コースは3つ地面がつながっていて、真ん中を狙って着地させます。第2コースは1つ1つ地面が離れています。第3コースは第2コースと同じです。 スペースキーで着地します。たまに外れても復活できますが、着地を成功したときも時々元に戻ります。
第1コースから第3コースまであるから、ぼくはそこがお気に入りです。復活するときはいいけど、もう1回やりなおしのときは、とてもいやなきぶんになります。

ラズベリーパイ財団賞

P-Ant Controller

伊藤晴哉 さん(小学5年生) / Python

最優秀賞と同時受賞作品

この作品は、ゲーム好きな友達にもプログラミングの基本を知ってもらおうと思い、制作しました。 この「P-Ant Controller」を通して、プログラミングの楽しさをみんなに味わってもらいたいです。
「プログラミング」というと難しいイメージがありますが、リモコンをゲーム機のような形にしたことで、取っつきにくさを出さないようにしました。 さらに、音が出たり、液晶に文字が表示されるなど、ゲーム機に近づける工夫もしました。
なぜ形をAnt(アリ)にしたかというと、アリはフェロモン(匂い)を道しるべにして歩けば餌にたどり着けるように、「P-Ant Controller」も命令を道しるべにして動けば、目的地にたどり着けるからです。

アイティプロジェクト賞

Mission Alpha

高野大河 さん(中学3年生) / Unity C#

副賞:図書カード 5,000円

この作品はWindows Mixed Reality (以下MR)を使って動作するUWPアプリです。 MR用のモーションコントローラーを使用し物語を進めていきます。 最初にGo to Spaceのオブジェクトに触れてください。そのあとは音声に従ってください。
この作品のオブジェクトや音楽などの大半を自分で作ったのでとても時間がかかりました。

秋月電子通商賞

月面探査ロボット

辻健人 さん(中学2年生) / Python

副賞:ブレッドボード電子キャンドルキット、図書カード 5,000円

優秀賞と同時受賞作品

NECソリューションイノベータ賞

九九でゲット ルーレット付き自動販売機

原田悠生 さん(小学5年生) / MakeCode

副賞:図書カード 5,000円

優秀賞と同時受賞作品

ALL CONNECT賞

Color overlap

宇枝礼央 さん(小学6年生) / Scratch

副賞:図書カード 5,000円

優秀賞と同時受賞作品

ケイ・ビー・テクニカ賞

たいこ名人「いこちゃん」

垣花真希 さん(小学4年生) / IchigoJam BASIC

副賞:ボールペン、図書カード 5,000円

たいこを叩く女の子を作りました。(「たいこ」の「いこ」ちゃん) いこちゃんを作ろうと思ったわけは、私が幼稚園のときに、和だいこをクラスで習ったからです。
いこちゃんを動かすスイッチには、小3の理科の授業で使った「乾電池で豆電球の明かりをつける実験セット」を使いました。 手でスイッチをONにすると、豆電球の明かりがつき、明るさセンサーが反応して、肩のサーボモーターが動くプログラムを作りました。 豆電球の明かりに反応する位置に、明るさセンサーを固定するのが、とても難しかったです。(コメント一部抜粋)

共立電子産業賞

P-Ant Controller

伊藤晴哉 さん(小学5年生) / Python

副賞:電子工作キットの詰め合わせ、図書カード 5,000円

最優秀賞と同時受賞作品

ココロエデュケーションラボ賞

編模様(あもーよ) イラスト手編み支援アプリ

武田和樹 さん(中学3年生) / Unity C#

副賞:「ひなた号の冒険」DVD、図書カード 5,000円

もともと思いついたきっかけは母が編み物をがっかりしながら何度もほどいて編み直していていて、母曰く、編み物の本は白黒なので色がわかりにくかったり、今どこを編んでいるかがわからなくなることがあるということで、それをどうにかできないかな?というところから始まり、 母に使ってもらいながら去年の夏にscratchを使って作り始めたのがきっかけです。 母はこのツールを使い編み物をするときに絵が出てくることで楽しくなり、早く先を編みたくなって家事を手抜きしながら毎日編み物をしていました。
それをwhyプログラミングという番組のプログラミングアワードというコンテストに応募し出演させていただいたところ、 その後ツイッターで「使ってみたい!」と反響があったりしたのですが、Scratch3.0のアップデートと仕様変更により使えなくなってしまったので、さらに便利な機能を追加しつつUnityで作り直しました

ジャムハウス賞

イチゴ大戦争

白川瑛士 さん(小学5年生) / IchigoJam BASIC

副賞:ジャムハウス刊行書籍、図書カード 5,000円

スタートすると、お城が建てられてゲームがスタートします。時間がたつと、右上の金額がたまっていくので数字キーで金額に合った味方を出せます。 城に攻め込まれないように味方を出して敵を倒しながら敵の城に進んで行きます。城にたどり着いたほうの勝ちです。
画面のデザインを頑張りました。攻撃で問題が起こっていたので、それを直すのに時間がかかりました。 プログラムを複数動かすのでプログラムのセーブ場所を間違えて消してしまい、プログラムをもう一度作り直すのが大変でした。プログラム同士を合わせるのも大変でした。

スイッチエデュケーション賞

階段掃除ロボ ver.1

白川瑛士 さん(小学5年生) / IchigoJam BASIC

副賞:プログラミング・フォロ for micro:bit、図書カード 5,000円

この階段掃除機ロボを作った理由は、階段を掃除機掛けをしながら階段を下りていくのが大変だし、高齢者などの人が1人のときなどに転落などしてしまう可能性があるので、階段を自動で掃除すればそういう転落事故などを少しでも防ぐことができます。 ルンバが階段も掃除出来たらいいなとイメージして作りました。
階段を上る仕組みを考えるのが大変でした。1回作ったけどうまくいかなくて、ロボットの胴体を全部作り直しました。 3Dプリンターでオリジナルのパーツを作るのも大変でした。1つのパーツを作るのにサイズを合わせるので何個も作り直しました。(コメント一部抜粋)

ソリッドシード賞

RPG Battle Crash v7.3

桑原佳哉 さん(小学6年生) / Scratch

副賞:図書カード 5,000円

・戦闘を工夫しました。画面やウィンドウのバランスを考えると、技術的にも難しいので、A,S,Dキーでページを切り替えする機能を追加するという工夫しました。
・作成には、およそ3年かかりました。2年前に共有しましたが、できていない部分が多かったので、その部分も完成させ、バージョン7.3として、本当の完成をさせました。

電子工作マガジン/マイコンBASICマガジン賞

謎解きゲーム

長島希果 さん(小学6年生) / IchigoJam BASIC

副賞:図書カード 5,000円

IchigoJamを使ったゲームで、ロールプレイングのようなものを見たことがあまりなかったので、自分で作ってみたいと思った。 改造から作るゲームではなくて、1から自分で作りたかった。知っている技術だけでは、メモリーオーバーになったので、色々調べて頑張った。
古い館での謎解きにしたかったので、インテリアをこだわって作った。いすもリアルに表現できるように、自分で記号を改造していすのように作った。 初めてのゲーム作りで、なかなか思うようにできなかったが約3か月ほどで何とか完成した。まだステージが2つしかないので、徐々に増やしていきたい。

ユニアデックス賞

新幹線3Dシュミレーター Shinkansen 3D simulatoer v2.0

鹿毛幸太 さん(小学2年生) / Scratch

副賞:図書カード 5,000円

前年度、「電車シュミレーション完成版」で佳作と特別賞を受賞しました。そこから、さらに進化させて、より3Dっぽくしました。
工夫は、反対車線の電車です。どうやって流線形にしようかと考えました。
流線形の途中のコスチュームを作って、クローンをすることで、結果、うまく流線形になりました。

ワンダーLAB大阪賞

ひみつ道具de安心ホーム

星飛羽 さん(小学6年生) / IchigoJam BASIC

副賞:図書カード 5,000円

この作品を作ろうと思ったのは、お年寄りや体が不自由な人が急な階段を登らないでも二階の部屋などに行けないかなと思ったからです。
実現する為に考えて思いついたのが観覧車のシステムです。苦労したのは180°サーボで360°回転させる為にギヤ比を変えて作りました。
あとは電光掲示板をスクロールさせたことです。スクロールさせるにはどうしたらいいか、電光掲示板の説明書を読んだりインターネットで調べたり教室の先生に聞いたりしながら頑張って作りました。

高橋名人賞

スーパーちゃくち

橋尾海 さん(小学2年生) / IchigoJam BASIC

3マス分の地面を狙ってヘリコプターを着地させます。第3コースまであります。
第1コースは3つ地面がつながっていて、真ん中を狙って着地させます。第2コースは1つ1つ地面が離れています。第3コースは第2コースと同じです。 スペースキーで着地します。たまに外れても復活できますが、着地を成功したときも時々元に戻ります。
第1コースから第3コースまであるから、ぼくはそこがお気に入りです。復活するときはいいけど、もう1回やりなおしのときは、とてもいやなきぶんになります。

国立高等専門学校機構賞

Aqua Base Tycoon

関根彪 さん(中学1年生) / ROBLOX

電気の供給システムや、機械をつなぐワイヤリングシステムの作成に苦心しました。プレイヤーによって基地の独自性を出すことができるようにするのが目的です。モデルも、光る照明のツリー以外は自作しています。
Robloxは全世界に発信できるプラットフォームであるため、拙いですがすべて英語表記にするところも頑張りました。
いちばん苦労したのは、建築した建物のデータのセーブ方法です。英語のリファレンスを調べ、Jsonコードに変換してからセーブする方法を何回も失敗しながら試し、成功したときはうれしかったです。

PCN特別賞

Shooting Star/流れ星

大野晃太郎 さん(中学2年生)
Scratch

副賞:英語オンライン学習3ヶ月

かんたんトロンボーンレッスン

角野優介 さん(中学1年生)
Scratch

副賞:プログラミング・フォロ for PaletteIDE

Dragon Adventure

田中誠二郎 さん(中学3年生)
Scratch

副賞:図書カード 3000円分

ゲーム ペンキ屋さん / PAINT!

荒島拓仁 さん(中学3年生)
Scratch

副賞:レゴ SPIKE

Crazy Baseball

田中魁 さん(中学1年生)
IchigoJam BASIC

副賞:ロボットキット ソビーゴ

I314

Ignacy Kus さん(11 years old)
Scratch

副賞:カムプログラムロボット工作セット

ブロック崩しシューティング

星野泰誓 さん(小学6年生)
IchigoJam BASIC

副賞:IchigoDyhook+Hana道場テキスト

IchigoChat

北川幸輝 さん、前田拓海 さん、反保遼 さん、小池奏一朗 さん(中学3年生)
html+JavaScript+Ruby

副賞:ガチャピン・ムックとはじめる!プログラミングセット

3Dダーツ/3D Darts

阿部廣介 さん(小学2年生)
Scratch

副賞:LEGO TECHNIC

NYANGO

大氣周也 さん(中学3年生)
Scratch

副賞:プログラミング・フォロ for PaletteIDE

Snake Run

平田誠治 さん(中学2年生)
C++

副賞:プログラミング・フォロ for PaletteIDE

jump jump game!

倉島海大 さん(小学5年生)
Scratch

副賞:ブレッドボード電子キャンドルキット

〜元素学校〜
酸素先生と元素を学ぼう!

田中太朗 さん(小学5年生)
Scratch

副賞:ブレッドボード電子キャンドルキット

マッシロメイロ

稲葉光紀 さん(小学5年生)
IchigoJam BASIC

副賞:ブレッドボード電子キャンドルキット

一次関数式メーカー

小林優文 さん(中学3年生)
Scratch

副賞:ブレッドボード電子キャンドルキット

ネコの脱出劇

木本風豪 さん(中学1年生)
Scratch

副賞:ブレッドボード電子キャンドルキット

タイピング de RPG

小池奏一朗 さん(中学1年生)
IchigoJam BASIC

副賞:ブレッドボード電子キャンドルキット

しゃべくり自動ドア

深田直樹 さん(小学6年生)
IchigoJam BASIC

副賞:ブレッドボード電子キャンドルキット

UFOキャッチャー

川合光 さん、吉野修吾 さん、倉島拓斗 さん、五十嵐龍太郎 さん、新島讃人 さん(中学2年生)
IchigoJam BASIC

副賞:ブレッドボード電子キャンドルキット

コネコヲサガセ

若竹康輝 さん(小学6年生)
IchigoJam BASIC

副賞:IchigoJam Get Started Set S

PCN賞

Crazy Baseball

田中魁 さん(中学1年生)
IchigoJam BASIC

副賞:IchigoJam用ゲームパッド HetaPad

ブロック崩しシューティング

星野泰誓 さん(小学6年生)
IchigoJam BASIC

副賞:拡張版IchigoJam「SanadaJam」

応募作品

» ノミネート・佳作作品一覧はこちら

コンテストへのたくさんのご応募ありがとうございました!

元号発表ロボ
(小学5年生)
タイピング練習(小・中学生向け)
(小学6年生)
お家で歩こう!琵琶湖一周の旅
(中学1年生)
ゲーム ペンキ屋さん / PAINT!
(中学3年生)
[3D,疾走スリルゲー] speed
(中学1年生)
MONSTER HUNTER
(中学1年生)
[3D] Avoid it!
(中学1年生)
ゴー!棒人間
(小学5年生)
VRバンジージャンプ
(小学6年生)
素数チェッカー
(小学5年生)
Block Game
(小学5年生)
不公平エアホッケー
(小学5年生)
ASCII動画コンバーター
(小学6年生)
レジ
(小学5年生)
宇宙回転ずし開店
(小学2年生)
はえ10
(中学2年生)
宝クジゲーーム!
(小学6年生)
当てろ!!にゃんこ
(小学5年生)
Robot Mission.sb3
(小学4年生)
The very hungry caterpillar.sb3
(小学2年生)
snowflake collector.sb3
(小学2年生)
僕のケーキはどこ?!
(中学2年生)
Magic Wand
(小学5年生)
Mission Alpha
(中学3年生)
NYANGO
(中学3年生)
ドラゴンの的当て
(中学1年生)
ボッチカートDX
(中学1年生)
迫りくる壁から逃げろ!!
(中学2年生)
RPGの常識をぶっ壊せXl
(中学1年生)
私の風船を割ってください!
(中学1年生)
エアシューティング
(中学1年生)
Snake Run
(中学2年生)
unravel
(中学2年生)
おみくじDX運を味方にレッツゴー
(中学2年生)
BlackBall
(中学2年生)
暇つぶしゲーム(弾幕創造)
(中学2年生)
ペンで絵描き
(中学2年生)
コウモリの黒いカベのアスレチック
(中学1年生)
st rt
(中学2年生)
雷をよけろ!!
(中学1年生)
クマのユニコーン狩り
(中学1年生)
計算+プログラミングゲーム
(中学1年生)
13project クイズ3×3
(中学2年生)
簡単な計算問題
(中学1年生)
計算トレーニング
(中学1年生)
猫の冒険
(中学1年生)
シューティングゲーム
(小学6年生)
将棋
(小学5年生)
Shooting Star/流れ星
(中学2年生)
AIスクッチブラザーズ
(小学6年生)
BSOカウンター
(小学5年生)
オセロ
(小学5年生)
アクションゲーム完成版4
(小学5年生)
鉄砲で相手を狙い打て!!!!
(小学3年生)
一球入魂BASEBALL!
(中学1年生)
The impossible game v 1.9
(小学5年生)
宇宙キャットボーイ
(小学5年生)
イチゴキャッチ
(小学3年生)
I314
(小学5年生)
ピコピコハンマー
(小学6年生)
meiro
(小学6年生)
ヒトデ捕獲大作戦
(小学5年生)
ごはんスロット
(小学5年生)
ブンシンシューティング
(小学6年生)
ボールゲーム
(小学5年生)
ペンキ塗り
(小学5年生)
先取判断機
(小学6年生)
賢いトイレ
(小学5年生)
タベモノアツメ
(小学3年生)
ネコカンあつめ
(小学4年生)
ある日突然、勇者になった棒人間
(小学5年生)
計算+タイピングゲーム
(中学1年生)
計算
(中学1年生)
計算
(中学1年生)
マイクロビット版 リアル野球盤ゲーム
(小学4年生)
ドーナツを食べろ!!
(小学6年生)
scratchバトルゲーム
(小学3年生)
Robot Mission 2.sb3
(小学4年生)
Tank Attack.sb3
(小学4年生)
反射神経ゲーム
(小学5年生)
Asteroid Survivor.sb3
(小学4年生)
動物の鳴き声クイズ(国別)
(小学4年生)
視力わかーるセンサー
(中学2年生)
2PLAYERSGAME
(中学1年生)
たいこ名人「いこちゃん」
(小学4年生)
ジェットパックン
(小学6年生)
RPG-1
(小学6年生)
マッシロメイロ
(小学5年生)
算数の洞窟探検!
(小学5年生)
LEDサイコロゲーム
(小学3年生)
ICHIGO HOCKEY
(中学2年生)
TOWER
(中学2年生)
Medisense
(小学5年生)
ゴキブリホイホイ〜ゴキブリの冒険〜
(小学6年生)
僕と空海の運命(Destny)
(中学3年生)
アート
(小学2年生)
2020年サッカーゲーム
(小学5年生)
スターコレクト
(小学5年生)
パクパクマルボン!!
(小学5年生)
漢字間違い探し
(中学2年生)
Rabbit Busters
(中学1年生)
エサやりゲ~ム!
(小学5年生)
jump jump game!
(小学5年生)
リンゴ投げゲーム!
(小学5年生)
アクションゲ~ム!
(小学5年生)
Clean energy
(小学5年生)
The 大砲
(小学6年生)
Crazy Baseball
(中学1年生)
scratchで簡単に学べる歴史人物 織田信長
(小学6年生)
ゾンビをたおせ!
(小学4年生)
海の不思議な卵を育てよう
(小学2年生)
まほうのぼうしと黒猫アキラとピカつむり
(小学2年生)
しゃべくり自動ドア
(小学6年生)
BOULDERING
(小学5年生)
カゴキャッチ
(小学5年生)
SPACE DEBRIS
(小学6年生)
SHATEKI
(中学2年生)
隕石を止めろ! ハカセと助手の大冒険
(小学5年生)
オーロラオーケストラ♪♪
(小学5年生)
点字C#angerPU(てんじチェンジャーピーユー)
(小学5年生)
ヨケマクレ
(小学5年生)
編模様(あもーよ) イラスト手編み支援アプリ
(中学3年生)
うみのきけんせいぶつずかん
(小学1年生)
ヒトデマジックショー
(小学1年生)
micro:bit messenger
(小学1年生)
ネコの脱出劇
(中学1年生)
タスク管理BOXマークⅡ
(中学1年生)
エイリアン・シューティング
(小学6年生)
ママから逃走中!!
(小学5年生)
ブロック崩し
(小学6年生)
ねこをたおせ
(小学6年生)
トゲトゲハリネズミちゃんとゴールできるかな?
(小学6年生)
YAZIRUSI
(小学6年生)
fm
(小学6年生)
カミナリをとめろ
(小学6年生)
割られる前にやりかえせ
(小学6年生)
ヒヨコを助けて!!
(小学6年生)
「サメから逃げろ!!」ニモは強いぞ!!
(小学6年生)
Pirates of Miyazaki
(小学5年生)
街角パン屋さん
(小学6年生)
鳥をたおせ
(小学6年生)
宇宙でバトル
(小学6年生)
ダイヤを集めろ!
(小学6年生)
ファンタジーのお化け退治
(小学6年生)
3Dダーツ/3D Darts
(小学2年生)
ひみつ道具de安心ホーム
(小学6年生)
スライム観察日記VER.0.1
(小学6年生)
シューティングゲーム
(小学6年生)
人生ゲーム
(小学6年生)
スペースドウジョウ
(小学5年生)
ソラマメカラニゲヨ
(小学5年生)
ウチュウノウラナイ
(小学5年生)
謎解きゲーム
(小学5年生)
RPG Battle Crash v7.3
(小学6年生)
Cube Battle Game(2人プレイ)
(小学6年生)
アイスねこいくせいゲーム
(小学3年生)
SRTAS(Safety Right Turn System)
(小学6年生)
ハムネコハンターDX
(中学1年生)
オニギリィィィィ
(小学6年生)
かんたんトロンボーンレッスン
(中学1年生)
言葉のかみ合わない575ジェネレーター
(小学6年生)
イチゴヲヨケルダケノカンタンナ(?)ゲームデス
(小学6年生)
スクラッチdeダイエット
(小学5年生)
海賊船をうち落とせ!!
(小学4年生)
うちゅう人とノリノリダンス
(小学1年生)
頑張高校 全国への道
(小学4年生)
TENNIS
(中学2年生)
電車の走る町
(小学6年生)
TENJI adventure
(小学4年生)
23区エイリアン
(小学3年生)
BugBall
(小学3年生)
フラッシュ暗算ゲーム
(小学5年生)
警報装置 Mr アラームくん
(中学2年生)
月面探査ロボット
(中学2年生)
ぴょんぴょんプログラミング
(小学3年生)
いんせきにあたるな
(小学2年生)
Sobu line(final Ver.)
(小学3年生)
スライムの世界
(小学6年生)
ねこのカメラマン
(小学1年生)
コネコヲサガセ
(小学6年生)
はたらくめんえきさいぼうの巻
(小学1年生)
ふうせんで空にいきたいな
(小学1年生)
新世界
(中学3年生)
ぼくのAIロボット
(小学5年生)
一次関数式メーカー
(中学3年生)
ぼくにもできるよ!
(中学1年生)
くじつきクローゼット
(小学3年生)
空島1
(小学4年生)
階段掃除ロボ ver.1
(小学5年生)
デジタル サーフィン
(小学1年生)
ストローカー
(小学6年生)
計算機
(小学2年生)
マインクラフトで大本山永平寺の唐門と丸岡城を作ってみた!
(小学5年生)
クリスマスツリーの飾り
(小学6年生)
クリスマスツレーのかぜり
(小学2年生)
ケーキを食べようとするおじさん
(小学4年生)
マリオVSマリオ(ルイージ)
(小学6年生)
チャリンコ大爆走
(小学6年生)
棒人間大乱闘
(小学6年生)
手動クソ野球
(小学6年生)
川下りゲーム
(小学6年生)
波よけ
(小学5年生)
仲間お助けマン
(小学4年生)
IRテルミン
(小学6年生)
Brake teller
(中学2年生)
頭端式ホームと鉄道
(小学2年生)
Kiocube / キオキューブ
(小学4年生)
Aqua Base Tycoon
(中学1年生)
キツネバトル
(小学3年生)
スーパーちゃくち
(小学2年生)
Localtrain2020
(小学3年生)
airplane2020
(小学3年生)
『セパ18』〜18人打者を回せ!〜
(小学5年生)
振り込め詐欺 見張り番
(中学3年生)
友達
(中学1年生)
お家で楽しむクレーンゲーム
(小学4年生)
隕石から逃げるゲーム
(小学6年生)
宿題声かけ装置
(小学6年生)
UFOキャッチャー
(中学2年生)
どうぞボックス
(小学5年生)
お絵かきソフト
(中学1年生)
読み聞かせくまちゃん
(中学2年生)
算数甲子園
(小学2年生)
ブロック崩しシューティング
(小学6年生)
クリスマス マジック
(小学3年生)
オヤ?ヘリコプターガワルイコトシテイルナ?
(小学5年生)
SORTBOT 314
(小学5年生)
イケズ!サイコロ
(小学4年生)
The Maze Game
(小学4年生)
flood escape 2
(中学2年生)
hatman
(中学2年生)
〜元素学校〜 酸素先生と元素を学ぼう!
(小学5年生)
トイレバトルゲーム
(小学3年生)
福笑い
(中学2年生)
新幹線3Dシュミレーター Shinkansen 3D simulatoer v2.0
(小学2年生)
Dragon Adventure
(中学3年生)
九九でゲット ルーレット付き自動販売機
(小学5年生)
恐怖の脱出ゲーム
(小学6年生)
猫ランナー
(小学6年生)
暮らしに役立つ裏ワザ集
(中学2年生)
Four Screens
(中学2年生)
トマスラたべちゃうぞ
(小学3年生)
反射神経ゲーム
(小学5年生)
スーパームーラ
(小学6年生)
新・川下りゲーム
(中学1年生)
謎解きゲーム
(小学6年生)
TANBOT
(小学6年生)
にゃんこ大迷路
(小学6年生)
勇者の大冒険
(小学3年生)
未来の月面調査ロボット
(小学5年生)
イチゴ大戦争
(小学5年生)
うさぎの鳥取旅
(小学6年生)
P-Ant Controller
(小学5年生)
星料理ゲーム
(小学4年生)
ねこがみずたまであそぶ
(小学2年生)
おてがみ
(小学2年生)
だるまさんがころんだ
(小学3年生)
なんでか黒いぶったいがあたった
(小学2年生)
新恐竜王国日本シミュレーション
(小学4年生)
フルーツです
(小学2年生)
魚のクイズ
(小学3年生)
回転を見くらべる
(小学4年生)
令和元年母の日メッセージ
(小学5年生)
ミラの宇宙旅行
(小学6年生)
福笑い
(小学5年生)
七福神
(小学6年生)
ベアーグルングルン
(中学1年生)
ばいきんバイバイゲーム
(小学3年生)
インスタントラーメンを探せ!!
(小学6年生)
私が見たアラスカ
(小学1年生)
変な冒険
(小学5年生)
私は私のままで生きることにした
(小学1年生)
うんちの冒険
(中学2年生)
ネコアクション
(小学6年生)
簿記の勘定科目クイズ
(小学2年生)
自らの運をためせ!
(中学1年生)
トライルーレット~おみくじ付き~
(中学3年生)
音で知らせるお年(落とし)玉貯金箱
(小学5年生)
フルーツパーティー
(小学2年生)
にんじゃ君
(小学3年生)
タイピング de RPG
(中学1年生)
勇者ともきの冒険PV
(中学2年生)
きせつあおもりあおもりいいとこです
(小学1年生)
おんがくかい
(小学1年生)
IchigoChat
(中学3年生)
おひなさま
(小学1年生)
Stroop Race
(小学6年生)
マリオを再現してみた。
(小学6年生)
テレビ型ヘルスケアロボット
(中学2年生)
LED野球
(中学1年生)
イノシシ一家おせち家に行く
(小学6年生)
お化け退治!
(中学2年生)
Color overlap
(小学6年生)
百人一首
(中学3年生)
りんごのしゅうかく
(小学3年生)
MusicLeaf
(小学5年生)
THE TAKOYAKI
(小学5年生)
弓での戦い Fighting with bow
(小学6年生)
月探検
(小学6年生)
格闘ゲームDX
(小学5年生)
RPG「英検クエスト~3級の灯~」
(中学2年生)
シューティング
(中学2年生)
2つを,、一気に…
(中学2年生)
黒豆の逆襲
(中学1年生)
[music]
(中学1年生)
歌をうたう
(中学1年生)
ドラム
(中学1年生)
単位変換ツール
(小学4年生)
朝ごはんをとりかえせ!
(小学4年生)
風船わり
(小学3年生)
ゲームスコア管理ツール
(小学4年生)
にげろ棒人間
(小学6年生)
ケーキ作りにチャレンジ!!
(小学6年生)
めいろぬけゲーム
(小学4年生)
プログラミング入門編
(小学4年生)
サメゲーム
(小学5年生)
サッカーゲーム
(小学3年生)
翻訳ツール
(中学2年生)
ねこのおにごっこ
(小学5年生)
おかあさんありがとう
(小学3年生)
シューティングゲーム
(中学2年生)
ひろむ・ゆうしクエスト
(小学3年生)
忍者キャッツ
(小学5年生)
忍者キャッツ2
(小学5年生)
シューティング
(小学4年生)
バトルロイヤルゲーム
(小学6年生)

表彰式の様子

最終審査会&表彰式 当日の配信アーカイブを公開中!

今回は記念すべき10回目のPCNプログラミングコンテスト。 例年であれば全国から小学生・中学生プログラマーたちが集まってにぎやかな熱いイベントなのですが、新型コロナウィルスの影響を受け急遽YouTube配信で無観客での開催に変更しました。 残念な気持ちはありますが、配信を見てくれる子供たちに楽しい時間を届けたいという思いを胸に、前日からスタッフは一生懸命会場の準備を行いました。 配信はプロの方にお願いしたので機材も作業も本格的です。リハーサルも入念に!
会場には応募総数326作品の中から選ばれたノミネート 32作品が展示されました。各作品の後ろのパネルに作品を説明するポスターを設置、また配信しやすいよう工夫して配置しました。

そして当日9時。15時までの6時間に及ぶ最終審査会&表彰式です。東京会場・仙台会場もサテライトとして参加しています。画面には見えませんが、パネルの裏では審査も始まりました。

実行委員長のあいさつの後は、Ichigo先生ことIchigoJam開発者の福野泰介氏が登場! ソフトウェア部門・小学生の部からノミネート作品を紹介していきます。作品紹介のパネルも見ながら作品を動かし、注目点、難しかったところなどを解説。 画面だけでなくプログラムのソースコードを見ながらのしくみの解説も興味深いです。海外からのノミネートもあります。世界中で子供たちがプログラミングを楽しんでいるんですね♪
ソフトウェア部門・中学生の部の途中、全ノミネート作品の半分の説明が終わったところで、Ichigo先生から白衣がトレードマークのDr.Mにバトンタッチです。 作品を作ったきっかけや、すごいポイントを紹介しています。プログラミングの作品紹介が終わり、次は電子工作部門です。動いたり光ったりと、いろんなしかけや工夫が満載です。 一部取り外して中のしくみの解説もあり、こどもならではの視点や発想のすばらしさに驚きです。

次に画面は能舞台に移り、ゲスト審査員による座談会がはじまります。 ゲームプレゼンターの高橋名人、セーレンプラネット(福井市自然史博物館分館)分館長の長谷川哲郎氏、そして元ベーマガ編集長の大橋太郎氏です。 高橋名人は昔のゲーム好きの子供にとってはヒーローです。映像を交えつつ自己紹介をいただいた後は、テーマに沿って審査した作品への感想をそれぞれいただきました。 小学2年生でこんなすごい作品を作れるのか!といった驚き、人が触れる部分を考えて作られているかを重視した、人のために作った作品に感動! 次のテーマはe-SPORTS。 半円球上のスクリーンでのゲームの可能性や、ゲーミングPCを自作する小学生の話などがでました。 その後いくつかのテーマがありましたが、最後に子供たちに挑戦して欲しいことを伝えていただき、座談会は終了です。

ここまで3時間弱。30分の休憩をはさみ、Ichigo先生によるライブコーディングの時間です。 ブラウザだけでできるIchigoJamWEBでプログラムを作ってみよう! まずさくっと超簡単連打ゲームをプログラミング。 何秒で100連打?そして新型コロナウィルス対策ダッシュボードの紹介、MixJuiceとIchigoDyhookでネットにつなぐチャレンジはうまくいかず残念! 気を取り直してフルカラーLEDメガネ、ボタン連打、クラッピー操作とIchigoJamでできることいろいろやってみました。 3時間でプログラミングマスター、たくさんゲームを作ろう!

そしてドキドキの表彰式です。舞台上には受賞を受け取るこどもたちの代役でPCNの松田氏がスタンバイ。 PCN賞、国立高等専門学校機構賞、PCN特別賞、ブロンズ・シルバー・プラチナの各協賛賞が受賞者の名前を読み上げながら贈られていきます。 シルバー・ゴールド・プラチナの協賛各社様からは受賞作品につきコメントが、受賞者からは受賞の喜びも読み上げられました。 それに呼応するかのように、だんだんと松田氏の動きが面白くなってきます。

いよいよ優秀賞と最優秀賞の発表です。まずはソフトウェア部門小学生の部です。
優秀賞 宇枝礼央 さん(小学6年生) 「Color overlap」
最優秀賞 越智晃瑛 さん(小学5年生) 「点字 C#angerPU (てんじチェンジャーピーユー)」
ゲスト審査員の高橋名人より、いずれもすぐ商品化できるような作品で驚きました。これからも精進してほしいと受賞者にメッセージが贈られました。 そしてシンプルだけどやりこみたくなるゲームに感動したということで、橋尾海 さん(小学2年生) 「スーパーちゃくち」が急遽「名人賞」を受賞のサプライズ! そして最優秀賞の越智さんと電話がつながり、本人やご家族の喜びの声が披露されました。

次にソフトウェア部門中学生の部です。
優秀賞 荒島拓仁 さん(中学3年生) 「ゲーム ペンキ屋さん / PAINT!」
最優秀賞 平田誠治 さん(中学2年生) 「Snake Run」
ゲスト審査員の長谷川館長よりシンプルで楽しいことが評価されました。でももっと進化させてほしいとコメントです。

次は小学生のロボット・電子工作部門です。
優秀賞 原田悠生 さん(小学5年生) 「九九でゲット ルーレット付き自動販売機」
最優秀賞 小学生の部 伊藤晴哉 さん(小学5年生) 「P-Ant Controller」
ゲスト審査員の大橋編集長より、意表を突くアイデアや友達のために作ったことがよかったということです。 こちらも最優秀賞の伊藤さんと電話がつながりびっくりした、これからももっと作品を作りたいと喜びあふれる声で伝えてくれました。

最後に中学生のロボット・電子工作部門です。
優秀賞 辻健人 さん(中学2年生) 「月面探査ロボット」
最優秀賞 芝本都代加 さん(中学3年生) 「振り込め詐欺 見張り番」
PCN武生の森田さんからは、しっかりしたコンセプトを持っていたり、社会問題を解決するアイデアなどが素晴らしい! との感想をいただきました。 最優秀賞の芝本さんも電話でとても嬉しそうな声で受賞作品について話をしていただきました。

最後はPCN代表の松田氏より、次年度もコンテストできるよう頑張るのでこの引きこもりをチャンスにおもしろい作品を作ってください、と配信を見ているみんなによびかけ配信の終了となりました。

今回の開催にあたっては、新型コロナ対策担当を任命し、新型ウィルス対策としてマスク着用、スタッフの手指の消毒等、テーブル、いすなどの設備の消毒など徹底して行いました。
定期的にアルコールスプレーで除菌、入念な手洗いの方法を共有し、トイレに行ったら石鹸で手洗いを実施。 また作品も除菌し、キーボードやマウスなども触ったら除菌ウェットティッシュで拭くようにしました。
会場は施設の空調設備で換気し、さらに会場の扉は開け放しておき密閉空間を作らないようにしての実施を行いました。

後援

これまでのコンテスト