CONTEST

前のページにもどる

PCNこどもプロコン2021 審査結果発表!

最優秀賞

The color picker

船橋一汰 さん(小学6年生)
HTML+JavaScript+CSS

光の3原色について学べる小学校高学年を対象にした教育用のゲームです。カラーピッカーの機能をそのままゲームにしました。光の3原色である、赤、青、緑、のスライダーで値を操作し、目標の色を作るゲームです。 背景色に今作った色、円の中の色が作りたい(目標の)色になっています。色彩の仕組みについて学べるゲームとなっています。

〇×ゲーム改

村山慧吾 さん(中学2年生)
Scratch

左クリックで操作
ルールは基本的に〇×ゲームと同じです。しかし、マスが埋まると4方向のどれかに9マスが追加されます。 追加方法には自動と手動があり、手動の場合、方向を選べますが1手とカウントされます。1人プレイ、2人プレイがあります。

階段掃除ロボ ver.2.1

白川瑛士 さん(小学6年生)
IchigoJam BASIC

赤いボタンを押すと階段掃除ロボが階段をのぼりながら掃除をしてくれます。一番上の段まで行くと、センサーがロボを感知して掃除が終了したことをLINEに通知してくれます。

Inter Notify~視覚的にわかるインターホン~

安東鷹亮 さん(中学1年生)
M5StickC、Arduino IDE

聴覚に困難がある人のためのインターホンシステムです。インターホンが鳴ると、パトランプが光ります。M5StickCのボタンを押すとパトランプが光るのが止まります。ボタンを押さない時は1分間光り続けます。 またインターホンが鳴ったときWi-Fi経由でGoogleスプレッドシートに日時を記録するので、外出中に来客があったかあとで確認することもできます。

優秀賞

AnzanQuest

橋尾海 さん(小学3年生)
IchigoJam BASIC

自分の持っているHPが300です。相手の持っているHPは、1ステージ50、2ステージが100、3ステージが150です。 エンターを押したら画面の真ん中に1から10の数字が出てくるので順番に計算して行ってください。 左上に ? が出るので、答えを入力します。 正解だと、正解の数字分相手のHPが減り、不正解だと、正解の数字分自分のHPが減ります。 1ステージ目は、数字が3個出てくるので足算をしていきます。 2ステージ目も、数字が3個出てきますが掛け算をしていくので少し難しくなります。 3ステージ目は、数字が4個出てくるので1.2ステージより集中して足算をしていかないといけません。 3ステージ全部正解するとこのゲームはクリアになります。

イチゴガリ

若竹康輝 さん(中学1年生)
IchigoJam BASIC, makecode, python

IchigoJamのゲームのスコアをホームページ上で確認できるIoTです。 IchigoJamの電源を入れると自動的にゲームがスタートします。 画面の上のほうから落ちてくる文字を左右キーを使って画面下の「_」を動かして拾い、「イチゴ」「15」「イチゴ」「ichigo」のどれかの文字列にしてください。文字列に応じて得点が加算されます。 もし間違った文字を拾ってしまった場合はスペースキーを押して一文字ずつ消すことが出来ます。ゲーム終了後に、得点をサーバーに送信できます。 名前は1文字以上、8文字以下で、カタカナには対応していません。(コメント一部抜粋)

新型コロナに感染してしまった家族のための
「非コンタクトヘルパー」

戸田蒼 さん(小学6年生)
micro:bit, micro:Maqueen

①ナースコール機能 (micro:bit2台を使用)
患者から看病している人に音やLEDで今の体調のお知らせが出来ます。(元気、熱がある、吐き気がする、寒気)『来てください。』もお知らせできます
②物などお届け機能(気持ちカードとマックィーンを使用)
患者がミニカーに欲しいものを書いたカードを刺し、ミニカーを発進させ、看病している人のところに着いたら、看病している人がカードに書いてある物を患者に届ける機能です。ミニカーは自動運転です。①と②を患者と接触することなく行うことが出来ます。(コメント一部抜粋)

コロナ対策ロボットAI助(アイスケ)

高橋理企 さん(中学2年生)
Python3, Raspberry Pi 4, micro:bit, LINE Notify

このロボットは、コロナウイルスの感染者が増加している中、母が「お客さんが来たとき、玄関のドアを開けて直接対面するのが近くてこわい。」と言っていたので、作ろうと思いました。 ロボットはAIに助けると書いてアイスケという名前にしました。 アイスケにはカメラとスピーカーが内蔵されていて、事前に顔画像と音声メッセージを登録しておくことで、顔認識機能で家に訪ねてきた人を識別し、その人に合わせた音声メッセージを流すことができます。 これによって、来客対応による感染リスクを減らすことができます。 また、同時に誰が来たかをLINEに通知してくれるので、スマホを持っていればどこにいても誰が来たのかわかる仕組みになっています。

アイ・オー・データ機器賞

いやし名人「コロちゃん」Ver.2

垣花真希 さん(小学5年生)
IchigoJam BASIC, MESH, Voice Changer Plus 5.07

呼びかけたり、なでたりすると、光、音、動き、文字、声で反応を返す、かわいいぬいぐるみを作りました。 目が見えない人でも、耳が聞こえない人でも遊ぶことができます。 丸いコロコロしたファーボールをつなげて作ったので、「コロちゃん」と名付けました。 コロちゃんを作ろうと思った理由は、コロナで疲れたみんなの心を、コロちゃんのふわふわのパワーで癒すためです。(コメント一部抜粋)

NSD賞

文章分析!その文章ポジティブ?ネガティブ?

齋藤楼貴 さん(中学3年生) / Python

文章のファイルを選択すれば、その文章の中に出てきたポジティブな言葉&ネガティブな言葉を出現回数を元にランキング形式でグラフで表示し さらにポジティブな言葉&ネガティブな言葉全ての出現回数を元にその割合を円グラフで表しその文章がポジティブな文章なのか、ネガティブな文章なのか、またどの程度なのかをしることが出来ます。 そして文章以外にもLINEのトーク履歴をLINEから入るにすることが出来るのでポジティブな会話かネガティブな会話かを調べる事も出来ます!

aitendo賞

殿さま白杖

星飛羽 さん(中学1年生) / IchigoJam BASIC

①障害物に白杖の先にある測距センサーを近づけるそうすると距離により3段階に分けて音声でお知らせをする
②白杖の持ち手の左側についている光センサーの周りを暗くする。自動でライトがつく
③殿さま白杖の目の部分になっている超音波センサーが人を感知する。かばんに付いている電光掲示板が密を回避するように促す
④とってのタッチセンサーに触れる。LINEが登録してある人のスマホに行き自分のアレルギーや血液型を送ることができる
⑤白杖の先にある感雨センサーを水につける。音声で足元に水溜りがあることを知らせる

神山まるごと高専賞

ぼくらの関ケ原合戦歴史ガイドβ

古山芽吹 さん(小学6年生) / Stretch3(Scratch)

僕は岐阜県の関ケ原町で、ふるさと歴史ガイドのボランティアに参加しています。しかし、新型コロナウィルスが流行り、観光客が少なくなってしまいした。海外の方は来たくても、日本に来ることができません。 「家にいながら、ガイドを見てもらえればいい」と考え、Scratchで「ぼくらの関ケ原合戦歴史ガイド」を作りました。 今回は甲冑の試着をつけるために「ぼくらの関ケ原合戦歴史ガイドβ」を作りました。 言語と音声言語を選択して、関ケ原合戦のガイドを楽しんでください。 TOP画面の甲冑をクリックすることで、甲冑の試着ができます。家で武将になりきってください。今後の展望はβ版もインターネット公開をして、世界中の人に楽しんでもらいたいです。

ZOZOテクノロジーズ賞

階段掃除ロボ ver.2.1

白川瑛士 さん(小学6年生) / IchigoJam BASIC

最優秀賞と同時受賞作品

赤いボタンを押すと階段掃除ロボが階段をのぼりながら掃除をしてくれます。一番上の段まで行くと、センサーがロボを感知して掃除が終了したことをLINEに通知してくれます。

ラズベリーパイ財団賞

コロナ対策ロボットAI助(アイスケ)

高橋理企 さん(中学2年生)
Python3, Raspberry Pi 4, micro:bit, LINE Notify

優秀賞と同時受賞作品

このロボットは、コロナウイルスの感染者が増加している中、母が「お客さんが来たとき、玄関のドアを開けて直接対面するのが近くてこわい。」と言っていたので、作ろうと思いました。 ロボットはAIに助けると書いてアイスケという名前にしました。 アイスケにはカメラとスピーカーが内蔵されていて、事前に顔画像と音声メッセージを登録しておくことで、顔認識機能で家に訪ねてきた人を識別し、その人に合わせた音声メッセージを流すことができます。 これによって、来客対応による感染リスクを減らすことができます。 また、同時に誰が来たかをLINEに通知してくれるので、スマホを持っていればどこにいても誰が来たのかわかる仕組みになっています。

若葉賞

〇×ゲーム改

村山慧吾 さん(中学2年生) / Scratch

最優秀賞と同時受賞作品

左クリックで操作
ルールは基本的に〇×ゲームと同じです。しかし、マスが埋まると4方向のどれかに9マスが追加されます。 追加方法には自動と手動があり、手動の場合、方向を選べますが1手とカウントされます。1人プレイ、2人プレイがあります。

ithink賞

コロナ対策腕時計

上村悠真 さん(中学1年生) / IchigoJam BASIC

副賞:図書カード 5,000円

温度センサー付きの腕時計を付けて測り、本体と距離センサーを腕に付けて、測ります。
ソーシャルディスタンス用のはLEDは3つで青は、安全、緑は注意、赤は警告に、分けました。温度センサーでは、毎日温度を測りました。ですが、温度がバラバラなので動画では平熱でも点滅します。

秋月電子通商賞

縄跳び回数数えマシーン

森井健太 さん(小学6年生) / microbit(MakeCode)

副賞:販売商品詰め合わせ、図書カード 5,000円

縄跳びの回数を数えるマシーンです。足を乗せると始まります。光が真ん中に来た時に、足が乗っていると引っかかったと判定します。最後にとんだ回数が表示されます。

IchigoJam賞

おしえて!アイチャン!

亀尾苺花 さん(中学1年生) / IchigoJam BASIC

副賞:IchigoJam プリント基板ハーフキット S、図書カード 5,000円

アイチャンの指示(音)を聞きわけて、うまく障害物をよけ、ゴールに到着すれば成功です。 障害物に近くなる程、音が高くなり、遠くなるほど低くなるので、目が見えなくても音で距離を感じることができます。聞き分けに失敗し、5回障害物に当たってしまうとゲームオーバーです。 キーボードの移動キーを使って、ゆっくり1回ずつ押して進んで下さい。

ジャムハウス賞

ホッピング竹取物語

安藤優那 さん(小学6年生) / Scratch

副賞:ジャムハウス刊行書籍、図書カード 5,000円

苦手な宿題を克服すべく開発。細部にまでこだわった、斬新な「竹取物語」暗記ゲーム!
≪モード説明≫ このゲームには3つのモードがあります。
・ 漢字モード⇨ 竹取物語を“漢字”で表示。  ・ ひらがなモード ⇨ 竹取物語を“ひらがな”で表示。
・ 英語字幕モード ⇨ 画面下に“英語字幕”を表示。
・竹マークを取ると、竹取物語が完成していきます。  ・おばけや岩に当たるとHPが減ります。
・梅マークを取ると、HPが回復します。

電子工作マガジン/マイコンBASICマガジン賞

IOTくす玉

大森楓 さん(中学1年生) / IchigoJam BASIC, GAS

副賞:電子工作マガジン/マイコンBASICマガジン、図書カード 5,000円

①公開したGoogleスプレッドシートを立ち上げておきます。
②くす玉の紙をくす玉の中に入れておきます。
③装置の電源を入れます。
④人が装置の前を通るとスプレッドシートに通った時の日時が自動入力されます。
⑤10の倍数の人数の時、くす玉が割れて「切り番おめでとう」と喋ります。 ※装置の前に立ち止まっていても1人しかカウントされません。

ナチュラルスタイル賞

はまぐり碁石製造ゲーム

迫園梨央 さん(小学4年生) / Scratch

副賞:図書カード 5,000円

使い方をまず見てから始めてください。宮崎県日向市の特産品の碁石の作り方を学びながらゲームができます。一番上のはまぐり拾いから順番に選んでください。途中からでもできます。

PFU賞

猫の街作り

小嶋耀太 さん(小学5年生) / Scratch

副賞:図書カード 5,000円

【遊び方】猫が街を作るゲームです。前半は、外来種を駆除して、コインを集めていきます。そして、街の貢献度のランクを上げていきます。 街の評価がSランクになるとゲームの後半となり、「なんでもテラテラ」というお店で買い物ができるようになり、建物や道路が買えます。買った建物などを置くことで街を作れます。 アイディアさえあれば好きなように街を作れます。 出来た街のスクリーンショットをオンラインScratchに投稿して、出来た街を見せ合えます。

ユニアデックス賞

SOCIAL DEFENSE

山下泰成 さん(中学2年生) / Scratch

副賞:図書カード 5,000円

★コロナウィルスと人間が戦う時に、何を使って戦うのかを工夫した。
★誰でも とても簡単にわかるように「説明」のチュートリアルを頑張って作った。
★設定変更やポーズ機能をつくった。
★命中率や被弾率などを作った。

国立高等専門学校機構賞

コロナ対策ロボットAI助(アイスケ)

高橋理企 さん(中学2年生)
Python3, Raspberry Pi 4, micro:bit, LINE Notify

優秀賞と同時受賞作品

このロボットは、コロナウイルスの感染者が増加している中、母が「お客さんが来たとき、玄関のドアを開けて直接対面するのが近くてこわい。」と言っていたので、作ろうと思いました。 ロボットはAIに助けると書いてアイスケという名前にしました。 アイスケにはカメラとスピーカーが内蔵されていて、事前に顔画像と音声メッセージを登録しておくことで、顔認識機能で家に訪ねてきた人を識別し、その人に合わせた音声メッセージを流すことができます。 これによって、来客対応による感染リスクを減らすことができます。 また、同時に誰が来たかをLINEに通知してくれるので、スマホを持っていればどこにいても誰が来たのかわかる仕組みになっています。

PCN特別賞

コロナをやっつけろ!

吉能湊 さん(小学3年生)
Scratch

副賞:レゴシンプルマシンセット

【Light Version】SOULTURN

岩本理玖 さん(中学2年生)
Scratch

副賞:カムプログラムロボット工作キット

食いしん坊ゲーム

山本泰生 さん(小学5年生)
IchigoJam BASIC

副賞:カムプログラムロボット工作キット

SPOT MAZE

白鳥蒼典 さん(小学5年生)
Scratch

副賞:カムプログラムロボット工作キット

DELTA - MRA
(MOBILE ROBOT ASSISTANT)

Rakha Sapta Fabian さん(中学1年生)
Scratch

副賞:IchigoJam プリント基板ハーフキットS

ねこから逃げろ!!!

眞鍋太一 さん(小学6年生)
Scratch

副賞:IchigoJam プリント基板ハーフキットS

Stardust Language Interpreter

水城凌太 さん(小学6年生)
VisualC#

副賞:IchigoJam プリント基板ハーフキットS

横スクロールアクションゲーム

紺野晃広 さん(小学6年生)
Scratch

副賞:IchigoJam プリント基板ハーフキットS

雨センサー

笹沼佑太 さん(小学2年生)
Studuino

副賞:ゆび1本ではじめるScratch 3.0かんたんプログラミング[超入門編]、はじめてのプログラミング ひらがなでたいけん!スクラッチ

風車となぞのタワー

青木勇翔 さん(小学4年生)
IchigoJam BASIC

副賞:ゆび1本ではじめるScratch 3.0かんたんプログラミング[応用編]

服たたみロボ

高橋海斗 さん(小学6年生)
IchigoJam BASIC

副賞:micro:bitで楽しむワークショップレシピ集

応募作品

» ノミネート・佳作作品一覧はこちら

コンテストへのたくさんのご応募ありがとうございました!

ソルペタイピング
(小学4年生)
PC 5.3
(中学3年生)
カセットテープ
(中学3年生)
切り絵シミュレーター
(小学3年生)
scratchで株をやってみよう! Let's try stocks!! in scratch
(中学1年生)
>>Anyget(仮)
(中学2年生)
コロナ対策ロボットAI助(アイスケ)
(中学2年生)
ねこがヘディングを練習(スマホ対応)
(小学5年生)
ヤンキー数あて(ヤンキーって案外怖くないね)
(中学3年生)
お年寄りの熱中症を防ぐための温度アラート
(小学5年生)
Space exploration
(小学6年生)
ニャーリーをさがせ!
(小学3年生)
マイTunes
(中学1年生)
かけぬけろ
(小学4年生)
タツマキをよけろ
(小学4年生)
天かける馬
(小学6年生)
うさ子のオルゴール
(小学4年生)
アマビエ様のおつげ
(小学5年生)
Diophantus Program
(中学1年生)
迷路トラップタワー
(中学1年生)
セルフヘルスチェック
(小学6年生)
Dangerous drive
(小学6年生)
IOTくす玉
(中学1年生)
新型コロナに感染してしまった家族のための「非コンタクトヘルパー」
(小学6年生)
雨センサー
(小学2年生)
階段掃除ロボ ver.2.1
(小学6年生)
ドリンクでたたかえ!!
(小学3年生)
お祭り
(小学2年生)
絶滅危惧種を救え
(小学2年生)
見える本
(小学2年生)
RED ZOO
(小学2年生)
コウセンヲヨケロゲーム
(小学4年生)
馬の競争
(小学4年生)
ねこから逃げろ!!!
(小学6年生)
フラッシュ暗算ゲーム アプリ版‼
(小学6年生)
ジャンピングボール
(小学3年生)
リバーパトロール
(小学3年生)
かけ暗算ゲーム
(小学3年生)
食べろゲーム
(小学3年生)
足し算引き算ゲーム
(小学3年生)
暗闇での鬼ごっこ
(小学6年生)
県庁所在地クイズ
(小学6年生)
AnzanQuest
(小学3年生)
Play - 寿司打 Play - Sushi typing
(小学6年生)
トラロボver.2
(小学6年生)
高速列車3Dシュミレーター High-speed trains 3D simulator
(小学3年生)
避けゲー
(中学1年生)
爪楊枝でラーメンを守れ!!
(小学6年生)
戦闘艦
(小学4年生)
縄跳び回数数えマシーン
(小学6年生)
PKゲーム
(小学4年生)
恋符マスタースパーク
(小学6年生)
シネックスインフォテック株式会社
(小学1年生)
Christmas Game
(中学1年生)
コロナ対策腕時計
(中学1年生)
クイックレジ
(小学6年生)
コロナをやっつけろ!
(小学3年生)
The color picker
(小学6年生)
サラリーマン
(小学5年生)
太陽系シミュレーションゲーム
(小学5年生)
chicken(逃げるニワトリ)
(小学5年生)
スペースシューター
(中学3年生)
Fighter 熊 & 剣士
(中学2年生)
デジタル絵合わせ
(小学6年生)
ポチの冒険
(小学4年生)
Math-Always
(中学2年生)
コロコロ
(小学4年生)
マスタースペース
(小学6年生)
SESAMIminiを活用した『入退室ログ/見守り』管理サービス
(中学3年生)
Inter Notify~視覚的にわかるインターホン~
(中学1年生)
いやし名人「コロちゃん」Ver.2
(小学5年生)
ゴボの襲撃
(小学6年生)
何のひねりもないリンゴ集めゲーム
(中学1年生)
スペースジャンプ
(中学1年生)
格闘ゲーム(1人用)
(小学6年生)
サッカーゲーム(PK戦)
(小学6年生)
じゅんびの木
(小学4年生)
スイカ割りゲーム(オンライン)
(小学2年生)
ボックス型クレーンゲーム
(中学1年生)
現代的戦(IKUSA)
(中学2年生)
InkSDK
(小学6年生)
おにごっこ
(小学6年生)
自分の体をチェックだー! (健康管理プログラム)
(小学4年生)
SOCIAL DEFENSE
(中学2年生)
ロボット君の雷よけゲーム
(小学4年生)
コロナから逃走中
(小学3年生)
Seven Royal
(中学1年生)
行ってみたいな世界遺産
(小学4年生)
進め!! よけろ!! ちゅるくん
(小学3年生)
守り切れ!
(中学2年生)
殿さま白杖
(中学1年生)
ピヨピヨ弾幕
(小学5年生)
重力インベーダー
(小学6年生)
本格的クレーンゲーム
(小学5年生)
まぐろ解体ショーゲーム
(小学4年生)
ゴミを回収しよう
(小学4年生)
猫の街作り
(小学5年生)
ハナシ・キキマッセ・貴族(イヤジャモンジャ伯爵・アマビエ婦人・チャイマンネン執事)
(小学5年生)
ホッピング竹取物語
(小学6年生)
文章分析!その文章ポジティブ?ネガティブ?
(中学3年生)
光る橋
(小学5年生)
服たたみロボ
(小学4年生)
はまぐり碁石製造ゲーム
(小学4年生)
おこづかいちょう
(小学2年生)
突き進め!ゴミがあるところへ!
(小学4年生)
もしも〜しタイピング大丈夫ですか?
(中学2年生)
鏡よ鏡、一番似ている仮面ライダーは誰?
(小学2年生)
戦国武将ワールド in信長
(小学5年生)
宇宙人からの挑戦状
(小学5年生)
物資配達ロボⅡ
(中学1年生)
格闘棒人間
(小学5年生)
空母
(小学6年生)
10人の教室
(小学5年生)
タイピング練習ゲーム
(小学2年生)
好きなキャラのシューティングゲーム
(小学5年生)
定規から避けろ!
(小学6年生)
変人メーカー/Eccentric Person Maker(完全スマホ対応)
(小学6年生)
計算問題(電卓付き)
(小学6年生)
危険なドライブ
(小学4年生)
Real Horse Racing
(中学1年生)
SPOT MAZE
(小学5年生)
タイピング練習
(小学1年生)
Run.
(中学3年生)
MISSON:STG:SAVE THE EARTH①
(小学4年生)
ぼくらの関ケ原合戦歴史ガイドβ
(小学6年生)
アルファベットボール
(小学5年生)
Space Box
(小学6年生)
BREAK BLOCK
(中学3年生)
しゃげきゲーム
(小学5年生)
波よけ
(小学6年生)
勉強に全集中でコインゲット!ガチャを回して闘技場でオートバトル!
(小学6年生)
植物育成
(小学3年生)
棒人間デスラン
(中学2年生)
ミズンの大冒険
(小学5年生)
バッターとピッチャーの野球対戦ゲーム
(小学4年生)
卍のホップ・ステップ・ジャンプ
(小学5年生)
無料ガチャ
(小学6年生)
〇×ゲーム改
(中学2年生)
Pirate Sails
(中学2年生)
しょぼんのツルハシキング
(小学6年生)
ぼくのRPG!!
(小学6年生)
知っておきたいコロナの豆知識
(小学5年生)
SPACE SHOOTING Y
(中学1年生)
幽霊の棲家
(小学6年生)
フィッシングゲーム
(中学1年生)
1vs1シューティングバトル
(小学5年生)
【Light Version】SOULTURN
(中学2年生)
おすだけ!おんがく
(小学4年生)
脱出ゲーム
(小学4年生)
Ability GET shooting
(小学6年生)
ラボちゃん
(小学5年生)
服たたみロボ
(小学6年生)
少女とグリフォン
(小学6年生)
通貨変換サービス
(中学2年生)
パソコンおきわすれお知らせ装置
(小学4年生)
単語帳
(小学6年生)
酸素先生の地底国探索記
(小学6年生)
オジギソウで目の癒し
(中学2年生)
コマンドファイター
(小学5年生)
ColorOverlap
(中学1年生)
漢字間違い探し
(小学6年生)
大乱闘 ぺん吟(ペンギン)ブラザーズ
(小学4年生)
スライムの障害物レース
(小学4年生)
Trigger
(小学6年生)
Tの冒険
(小学6年生)
どくりんごを作ろう!
(小学6年生)
ゴキブリの逆襲
(中学2年生)
着せ替えゲーム
(小学3年生)
イチゴガリ
(中学1年生)
DOG Galaxy
(小学5年生)
迷路ゲーム3
(小学3年生)
うちのはこいりネコ
(中学3年生)
あとらくしょんげーむ
(中学2年生)
借り暮らしでスパゲッティ
(小学6年生)
めっチャージアタック!/ Charge Rocket cat!
(小学5年生)
Collatz Quest 〜コラッツ計算の旅へ〜
(小学5年生)
ねこの館
(小学5年生)
シバシセンソウ
(小学6年生)
じゃんけんゲーム
(中学3年生)
じゃんけんゲーム
(中学3年生)
非接触 ふらないスノードーム
(小学5年生)
Stardust Language Interpreter
(小学6年生)
ROAD OF THE DEAD
(小学4年生)
町づくりシュミレーション
(小学4年生)
おしえて!アイチャン!
(中学1年生)
hit the rythm
(小学6年生)
time machine
(小学6年生)
カラフル ボール ターゲット
(小学4年生)
東北地方クイズ
(中学1年生)
弾幕ゲーム
(中学1年生)
こうた凧揚げまつり
(中学1年生)
環境ジャンプゲーム
(中学2年生)
反射神経テスト
(中学1年生)
タイムショックもどき
(中学2年生)
しりとり
(中学2年生)
Cube^3
(12 years old)
Mesmerising Nature
(10 years old)
Astro Adventure
(11 years old)
Jungle Jumper
(11 years old)
DELTA - MRA (MOBILE ROBOT ASSISTANT)
(13 years old)
EDUBOY (EDUCATION BOY)
(13 years old)
Bagel Run
(11 years old)
Vacation Disaster!!
(11 years old)
girl dress up fun
(9 years old)
ice-cream mission
(9 years old)
Fix The Earth (Game)
(11 years old)
通貨変換サービス
(中学2年生)
飛んでくる敵をたおせ!
(小学6年生)
赤に触れるな
(小学6年生)
ふうせんをたたけ
(小学5年生)
スーパーボールを落とすな!
(小学5年生)
鳥をよけろ!
(小学6年生)
横スクロールアクションゲーム
(小学6年生)
スターをとれ
(小学6年生)
おにからにげろ!!
(小学4年生)
ボールはきけんかも!?
(小学5年生)
うちゅうのたたかい!
(小学4年生)
Frankからにげろ!!
(小学6年生)
けいさつからにげろ!
(小学5年生)
ボールを相手にぶつけろ
(小学6年生)
カニからにげろ!!
(小学6年生)
決戦!ドラゴンvsくま
(小学6年生)
捕まえろ!宇宙人
(小学5年生)
飛び出せ!宇宙
(小学5年生)
食いしん坊ゲーム
(小学5年生)
おにぎり迷路
(小学4年生)
タイマー CATCH
(小学5年生)
走って走って音符ゲットゲーム
(小学6年生)
めざせ!みんなでニッコリたし算チャレンジゲーム!
(小学6年生)
2人鬼ごっこ
(中学1年生)
宇宙旅行
(中学1年生)
矢印早押しゲーム
(中学2年生)
宇宙大戦 エピソード2
(中学2年生)
うに戦車
(中学1年生)
ちょっくらピンボール
(中学3年生)
アクション&シューティングゲーム
(中学2年生)
アクションゲーム
(中学2年生)
障害物回避
(中学2年生)
Littie bird
(中学2年生)
連打ゲーム
(中学2年生)
シューティングクリッカー
(中学2年生)
Spoiler warning
(中学2年生)
たこについての問題(五問)と連打ゲーム(30秒間)
(中学1年生)
戦争系クイズ
(中学1年生)
クイズ
(中学1年生)
タイトルなし
(中学1年生)
シューティングゲーム
(中学2年生)
球をよけろ!
(中学2年生)
鬼ごっこ
(中学1年生)
僕たちのお気に入りフリーBGM
(中学2年生)
ふっきん男
(小学4年生)
半分しかうごかない時計
(小学4年生)
うちは
(小学5年生)
風車とつりざお
(小学6年生)
風車となぞのタワー
(小学4年生)
サッカーゲーム
(小学6年生)
黒をよけろ
(小学6年生)
まほうつかいの冒険
(小学6年生)
ゾンビ対策部隊の物語
(小学6年生)
ボール投げ
(小学6年生)
サメをやっつける。ぷくぷくちゃん
(小学6年生)
まほうつかいの探検
(小学6年生)
ボールから逃げよう!あーーー」
(小学6年生)
ブロックくずし
(小学6年生)
イチゴちゃんをおうちにかえしてあげよう!
(小学6年生)
海賊を倒してスコアを稼げ!
(小学6年生)
よけろ
(小学6年生)
星を集めて
(小学6年生)
黒いりんごをかわせ
(小学6年生)
ドラッグして逃げろ
(小学6年生)
クラゲから逃げよう
(小学6年生)
宇宙の中で星を倒そう
(小学6年生)
コウモリから逃げろ
(小学6年生)
悪い人間をよけて鳥を倒そう
(小学6年生)
宝石集め
(小学6年生)
ハリーネズミの秘宝
(小学6年生)
ハチVSくま!!
(小学6年生)
食べられちゃう!?にげろ~
(小学6年生)
敵をうて
(小学6年生)
UFO
(小学6年生)
マウス
(小学6年生)
カエル脱出ゲーム
(小学6年生)

表彰式の様子

表彰式 当日の配信アーカイブを公開中!

今回で11回目となるPCNこどもプログラミングコンテスト2021。新型コロナウイルスの影響を考慮し、YouTube配信での開催です。 直接会えないけれど、応募してくれたこども達のお互いの顔が見えるようにZOOMで参加してもらったり、配信を見ているこども達みんなが楽しめるプログラミングワークショップを取り入れたりと、こども達に楽しい時間を届けたいという思いで、PCNプロコンのスタッフで意見を出し合って準備をしました。 配信する番組は、コンテスト応募時のYoutube等での作品動画を編集して使用し、作品の紹介や協賛賞コメントなど丁寧にこだわって仕上げました。

そして当日14時、表彰式がライブで配信スタートです!まずは配信スケジュールのお知らせ、実行委員長のあいさつ、後援や協賛企業様と後援団体様のご紹介の後は、ノミネート作品紹介です。 応募総数282作品の中から地方審査で選ばれた59作品が紹介されていきます。次々と表示されるプログラムの画面やタイトルは面白く興味深いものばかりで見ているだけでワクワクします! ノミネート作品の紹介が終わると特別賞、協賛賞の表彰が始まりました! はじめにPCN特別賞、特別賞が表彰されました。特別賞の協賛企業様のメッセージも読み上げられ、受賞したこども達に届けられました。 次は協賛賞の表彰です。プラチナ、ゴールド、シルバー、ブロンズブロンズ・シルバー・ゴールド、プラチナの各協賛賞が次々と発表されていきます。ゴールド、シルバー シルバー・ゴールドの協賛各社様からは受賞作品に対するコメントが読み上げられました。 プラチナ協賛企業のI-O DATA様からはビデオメッセージが紹介され、こども達への期待や応援メッセージを、受賞した子はもちろんのことすべてのこども達へ伝えていただきました。 その後ZOOMに参加している受賞したこども達にズームイン!受賞者本人のコメントをライブでいただきました。嬉しいけれど少し恥ずかしそうな初々しいコメントに、見ている側も思わず笑顔になりました。

続いてオンラインワークショップです。見ているみんなが楽しく遊べる「紙と鉛筆でできる全集中のプログラミング」をPCN東京の森谷氏が教えてくれます。 最初は簡単なフィールドでゲームのルールに慣れつつミッションの難易度を上げて進めます。ZOOMに参加しているこども達はチャット機能で一斉に回答答えを発表します。 制限時間があるのでまさに全集中!こども達は回答が早くミッションをどんどんクリアしていきます。答えが一つではないのがまさにプログラミングです。 プログラミング経験が無くても、大人もこどもも参加できるとても楽しいワークショップでした!

休憩をはさんで、いよいよ優秀賞と最優秀賞の発表です!

■小学生の部 優秀賞
・ロボット・電子工作部門
戸田蒼 さん(小学6年生)「新型コロナに感染してしまった家族のための「非コンタクトヘルパー」
・ソフトウェア部門
橋尾海 さん(小学3年生)「AnzanQuest」

■小学生の部 最優秀賞
・ロボット・電子工作部門
白川瑛士 さん(小学6年生)「階段掃除ロボ ver.2.1」
・ソフトウェア部門
船橋一汰 さん(小学6年生)「The color picker」

■中学生の部 優秀賞
・ロボット・電子工作部門
高橋理企 さん(中学2年生)「コロナ対策ロボット AI 助(アイスケ)」
・ソフトウェア部門
若竹康輝 さん(中学1年生)「イチゴガリ」

■中学生の部 最優秀賞
・ロボット・電子工作部門
安東鷹亮 さん(中学1年生)「Inter Notify~ 視覚的にわかるインターホン ~」
・ソフトウェア部門
村山慧吾 さん(中学2年生)「〇× ゲーム改」

作品ごとに、良かった点、改善への参考意見など作品に真摯に向き合って伝えられるPCNメンバーの審査コメントがあり、ZOOMでつながっている受賞者は感謝の気持ちと作品への思いを話してくれました。

最後は一般社団法法人PCN代表の松田氏より大会終了のあいさつです。 今回は海外から12作品の応募があったこと、コロナ過の中で今日を迎えられたのは協賛企業様、後援団体様と実行委員スタッフのおかげであることへの感謝が伝えられました。 応募作品に世の中の課題解決の姿勢が見られたことが興味深く、今後もプログラミングで楽しい未来を作ってください、と配信を見ているみんなによびかけ終了となりました。

後援

これまでのコンテスト