CONTEST

前のページにもどる

PCNこどもプログラマーフェア開催決定!

2025/9/17
イベントの詳細を公開しました。

小中高生プログラマーたち
主役のプログラム作品展示会
福井県敦賀市で今年も開催!

「PCNこどもプログラマーフェア」
小中高生プログラマーたちが
自慢のプログラム作品を持ち寄り、
展示して交流を行うイベントです。
展示作品は実際に見て触れられるほか、
展示者のこども達とも交流もできます。
作品の展示以外にも小中高生プログラマーが
作品を熱く語るプレゼンや、
誰でも参加できるプログラミング
ワークショップも実施予定。
プログラミング尽くしのイベントに
ぜひご参加ください!

» 作品出展希望の方はこちら

開催概要

日時
2026年3月21日(土)11:00〜16:00(予定)
場所
プラザ萬象 大ホール
(福井県敦賀市 JR敦賀駅徒歩6分)
出店料 / 参加料
無料
内容
プログラム作品展示、作品プレゼン、ワークショップ(予定)

イベント内容

出展について

対象
小学1年生から高校3年生までの児童生徒学生
展示募集作品
・展示数 36作品予定(応募多数の場合は抽選となります)
・プログラミングにより作成された作品(ソフトウェア作品(ツール、ゲーム、Web 等)、ロボット・電子工作作品 等)
応募規定
・1人(1グループ)1作品まで、オリジナル作品を募集
(ジャンルや言語作成ツールは問わず)
・出展者自らが、当日自分の作品を展示すること
(オンライン不可)
・PCNプロコンの応募作品や、国内外でのプログラミングコンテスト等の受賞作品も展示可能
・過去のPCNこどもプログラマーフェアに出展した作品は不可(何らかの改造がされていればOK)
出展スペース
備品
幅900mmx奥行450mm(長机半分)、
椅子1つ、コンセント1口
搬入出
当日持ち込み、または事前の宅配便配送
申込方法
2025年11月1日より申込フォームにて受付
締切は2026年1月11日
※申し込みでは作品の画像のアップロードが必要になるため、Googleアカウントをご用意ください。
当落連絡
2026年1月31日までに、出展の可否をメールにてご連絡します

FAQ

ご不明点がある場合ははじめにこちらをご確認ください。解決しない場合はメールにてお問い合わせください。

Q. 作ったものを販売してもいいですか?
A. 販売はできません。
Q. 展示したいですが、作品はまだ完成していません。応募できますか?
A. 開催までに完成する見込みがあればご応募いただけます。申し込み時には作品の概要(どんな作品か、ロボットや電子工作と組み合わせたものなら大きさはどのくらいか)などの情報は必要になりますが、予定内容で構いませんので明記してください。サムネイル画像は途中経過の写真や、完成イメージ(ラフでもOK)画をアップロードしてください。
Q. 申し込みしたときと作品の詳細に差異があります。大丈夫でしょうか?
A. プログラムの修正など、作品の根幹に大きく影響しない程度の変更であれば問題ありません。ただし、予定していた作品と異なる作品の展示、作品の大きさが変わるほどの改造などはご遠慮ください。
Q. 用意されたスペースより大きい作品を展示したいです。
A. スペースが確保可能かを確認します。申し込み時に作品の大きさを明記してください。
Q. 音が出る、動く作品を展示したいです。
A. 申し込み時に明記ください。同じ会場で別イベントも開催しているため、妨げにならないよう音量を調整する、動く範囲を限定するなどご配慮ください。
Q. 会場にネットワーク環境はありますか?
A. 展示者共有でモバイルルータをご用意予定です。展示者全体で1つを共有いただく形となるため、接続状況が安定しない可能性がありますのでご注意ください。大規模な通信や安定した通信が必要な場合はご自身のネットワーク機器をご用意ください。
Q. 高専生/専門学校生ですが応募できますか?
A. 高校3年生相当の学年までなら応募可能です。

ご協賛企業・団体

本イベントにご協賛いただける企業・団体様を募集しています

本イベントをご支援いただける企業・団体様を募集しております。
内容の詳細につきましては下記資料をダウンロードしてご確認ください。
もしご不明な点などございましたらお問い合わせよりお気軽にお問い合わせください。
皆様のご支援とご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。

PCNこどもプログラマーフェア 協賛資料(zip)

イベントに関するお問い合わせ

これまでのコンテスト